2006年実績
発表者 | 演題名 | 実施回 | 学会名 | 年 | 月 | 発表形式 |
---|---|---|---|---|---|---|
芦澤純也、宮田和典、中原正彰、片岡康志 | 網膜細動脈瘤破裂に対する硝子体手術成績 | 第45回 | 日本網膜硝子体学会 | 2006 | 12 | 一般講演 |
宮田和典 | 角膜移植の現状と角膜内皮再生医療への挑戦 | 第47回 | 日本視能矯正 学会 |
2006 | 11 | 特別講演 |
宮田和典 | 白内障手術と角膜 | 第60回 | 日本臨床眼科学会 | 2006 | 10 | シンポジウム |
中原正彰、上村昭典、桜庭知己、平田憲、塙本宰 | 硝子体手術初中級者のための増殖糖尿病網膜症~増殖膜処理 | 第60回 | 日本臨床眼科学会 | 2006 | 10 | シンポジウム |
大橋裕一、井上幸次、江口秀一郎、桑山泰明、ビッセン宮島弘子、宮田和典、豊川真弘 | 術後眼内炎ゼロ作戦 ローマは一日にしてならず |
第60回 | 日本臨床眼科学会 | 2006 | 10 | シンポジウム |
胡倍華、石井裕子、平岡孝浩、大鹿哲郎、鮫島智一、宮田和典 | 新型ケラトメーターによる角膜不整乱視のスクリーニングと定量化 | 第60回 | 日本臨床眼科学会 | 2006 | 10 | 一般講演 |
松永次郎、宮井尊史、子島良平、大谷伸一郎、本坊正人、鮫島智一、宮田和典 | フリーフラップLASIK後の白内障手術で高度の遠視化を認めた一病例 | 第60回 | 日本臨床眼科学会 | 2006 | 10 | 一般講演 |
戒田真由美、中村肇、前田純、高橋秀也、小林勝、志水英二、宮田和典、木村徹、藤田京子、湯沢美都子、新井三樹、白木邦彦 | 手持ち型網膜投影式視覚補助装置のロービジョンにおける読字能力 | 第60回 | 日本臨床眼科学会 | 2006 | 10 | 一般講演 |
宮井尊史、子島良平、大谷伸一郎、片岡康志、中原正彰、鮫島智一、宮田和典 | PRK及びLASIKの術後4年目の成績 | 第60回 | 日本臨床眼科学会 | 2006 | 10 | 一般講演 |
真壁健一、大鹿哲郎、林研、宮田和典、小沢忠彦、稲村幹夫、杉田元太郎、藤嶋研ニ | 片眼白内障手術による健康関連quality of lifeの変化 | 第60回 | 日本臨床眼科学会 | 2006 | 10 | 一般講演 |
本田紀彦、天野史郎、鮫島智一、徳永俊一、宮田和典 | ペンタカムTMを用いたLASIK前後の角膜屈折力測定値の検討 | 第60回 | 日本臨床眼科学会 | 2006 | 10 | 一般講演 |
宮田和典 | 波面収差の加齢変化に対する非球面IOL | 第60回 | 日本臨床眼科学会 | 2006 | 10 | シンポジウム |
佐々木香る、子島良平、宮井尊史、福留みのり、丸山葉子、Jia Qi、出田秀尚、宮田和典 | 単純ヘルペスウイルスおよび帯状疱疹ウイルス角膜疾患におけるEIA法IgG値の意義について | 第43回 | 日本眼感染症学会 | 2006 | 7 | 一般講演 |
宮田和典 | 白内障手術”力”を高める | 第21回 | 日本眼内レンズ屈折手術学会総会 | 2006 | 6 | シンポジウム |
宮田和典 | 進化するウェイブフロントLASIK-ZernikeからFourierへ | 第21回 | 日本眼内レンズ屈折手術学会総会 | 2006 | 6 | シンポジウム |
宮田和典 | TECNIS、なぜ$50多くもらえるか?-患者視機能の向上と眼内レンズの質的問題- | 第21回 | 日本眼内レンズ屈折手術学会総会 | 2006 | 6 | シンポジウム |
片岡康志、宮井尊史、大谷伸一郎、子島良平、鮫島智一、尾方美由紀、宮田和典 | 後発白内障に対するYAGレーザー後嚢切開術後の高次波面収差 | 第21回 | 日本眼内レンズ屈折手術学会総会 | 2006 | 6 | 一般講演 |
大谷伸一郎、宮田和典、大鹿哲郎、加藤聡、本坊正人、鮫島智一 | アクリル製非球面眼内レンズの臨床成績 | 第21回 | 日本眼内レンズ屈折手術学会総会 | 2006 | 6 | 一般講演 |
神谷和孝、徳永忠俊、 宮田和典、大鹿哲郎 |
LASIK後の角膜全体の位置変化 | 第21回 | 日本眼内レンズ屈折手術学会総会 | 2006 | 6 | 一般講演 |
宮田和典 | IOLと収差 | 第21回 | 日本眼内レンズ屈折手術学会総会 | 2006 | 6 | シンポジウム |
宮田和典 | 屈折矯正手術後のIOL手術 | 第21回 | 日本眼内レンズ屈折手術学会総会 | 2006 | 6 | シンポジウム |
宮田和典 | 屈折矯正手術 ベーシック編 | 第21回 | 日本眼内レンズ屈折手術学会総会 | 2006 | 6 | シンポジウム |
芦澤純也、宮田和典、中原正彰、片岡康志 | 網膜中心静脈閉塞症に伴う黄斑浮腫に対する硝子体手術成績 | 第76回 | 九州眼科学会 | 2006 | 5 | 一般講演 |
矢口智恵美、中原正彰、芦澤純也、片岡康志、宮田和典 | 経瞳孔温熱療法が著効したVon Hippell-Lindau病の1例 | 第76回 | 九州眼科学会 | 2006 | 5 | 一般講演 |
片岡康志、中原正彰、芦澤純也、宮田和典、矢口智恵美、窪田真理子、山本修一 | 加齢黄斑変性に対する光戦力学療法の治療成績 | 第76回 | 九州眼科学会 | 2006 | 5 | 一般講演 |
山本佳乃、宮井尊史、子島良平、大谷伸一郎、鮫島智一、宮田和典 | 白内障術後乱視に対する角膜輪部減張切開の不正乱視の変化 | 第76回 | 九州眼科学会 | 2006 | 5 | 一般講演 |
oi.jia、刑部安弘、中村真樹、子島良平、宮井尊史、野口ゆかり、丸山葉子、佐々木香る、宮田和典 | Detection of Bacterial Pathogens by Polymerase Chain Reaction in Corneal Ulcer | 第110回 | 日本眼科学会 | 2006 | 4 | 一般講演 |
宮井尊史、鮫島智一、矢口智恵美、子島良平、大谷伸一郎、片岡康志、佐々木香る、宮田和典 | 白内障手術後における抗炎症剤の角膜厚に与える影響 | 第110回 | 日本眼科学会 | 2006 | 4 | 一般講演 |
佐々木香る、子島良平、Qi.Jia、小幡博人、山田昌和、平野耕治、木下茂、刑部安弘、宮田和典 | 円錐角膜による続発性アミロイドーシスにおけるラクトフェリン遺伝子異常の有無 | 第110回 | 日本眼科学会 | 2006 | 4 | 一般講演 |
刑部安弘、宮田和成、山崎家春、白井智彦、山上悟、天野史郎 | アポリポ蛋白A-1欠損症患者角膜の組織所見 | 第30回 | 角膜カンファランス | 2006 | 2 | 一般講演 |
佐々木香る、刑部安弘、Qi.Jia、丸山葉子、子島良平、宮井尊史、宮田和典、石川章夫 | 続発性アミロイド-シスの主成分であるラクトフェリンはどこからくるのか? | 第30回 | 角膜カンファランス | 2006 | 2 | 一般講演 |
oi.jia、刑部安弘、子島良平、宮井尊、野口ゆかり、丸山葉子、佐々木香る、宮田和典 | How Can PCR Help detecting Pathogens in corneal infection | 第30回 | 角膜カンファランス | 2006 | 2 | 一般講演 |
宮井尊史、子島良平、大谷伸一郎、佐々木香る、宮田和典 | ハンセン病角膜病変に対する全層角膜移植術の成績 | 第30回 | 角膜カンファランス | 2006 | 2 | 一般講演 |
大谷伸一郎、宮田和典、鮫島智一、本坊正人、加藤聡、大鹿哲郎 | 非球面眼内レンズtecnisz9000の臨床成績 | 第29回 | 日本眼科手術学会 | 2006 | 1 | ポスター |
片岡康志、子島良平、宮井尊史、宮田和典、刑部安弘 | エピケラトームにより角膜実質剥離を認めた1例 | 第29回 | 日本眼科手術学会 | 2006 | 1 | ポスター |
山本佳乃、宮井尊史、子島良平、大谷伸一郎、鮫島智一、宮田和典 | 角膜輪部減張切開術における高次波面収差の変化 | 第29回 | 日本眼科手術学会 | 2006 | 1 | 一般講演 |
子島良平、宮井尊史、鮫島智一、宮田和典 | 近視矯正手術での虹彩認証システムの有用性の検討 | 第29回 | 日本眼科手術学会 | 2006 | 1 | 一般講演 |
宮田和典 | 創口作成と前嚢切開 | 第29回 | 日本眼科手術学会 | 2006 | 1 | シンポジウム |