学会・シンポジウム発表
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
- 2005年
- 2004年
- 2003年
- 2002年
- 2000-2001年
- 1999年以前
2009年実績
発表者 | 演題名 | 実施回 | 学会名 | 年 | 月 | 発表形式 |
---|---|---|---|---|---|---|
大谷伸一郎、鵜木一彦 湖崎淳、竹内正光 宮田和典、相原一 |
塩化ベンザルコニウム非含有 トラボプロストの長期臨床効果の検討 |
第20回 | 日本緑内障 学会 |
2009 | 11 | 一般 講演 |
三嶋弘一、俣木直美 友寄絵厘子、大谷伸一郎 酒井寛、相原一 富所敦男、宮田和典 澤口昭一、岩瀬愛子 新家眞 |
沖縄と本州地域間の周辺部浅前房眼の 前眼部構造の比較 |
第20回 | 日本緑内障 学会 |
2009 | 11 | 一般 講演 |
Kazunori Miyata | LRI with axis registration in topography image for multifocal IOL |
8th Taiwan Japan Joint Meeting | 2009 | 11 | シンポ ジウム | |
宮田和典 | イブニングセミナー QOLの追求 -多焦点眼内レンズのポテンシャル- |
第63回 | 日本臨床 眼科学会 |
2009 | 10 | シンポ ジウム |
宮田和典 | ランチョンセミナー 白内障術後眼内炎ゼロ作戦 ローマは1日にしてならずPart6 感染制御あなたの施設は大丈夫? | 第63回 | 日本臨床 眼科学会 |
2009 | 10 | シンポ ジウム |
貝田智子、森洋斉 大谷伸一郎、相原一 宮田和典 |
重篤な眼窩内出血を来たした頚動脈海綿静脈洞瘻の1例 | 第63回 | 日本臨床 眼科学会 |
2009 | 10 | 一般 講演 |
大島博美、新拓也 相原一、宮田和典 |
プロスタグランジン関連眼圧下降薬トラボプロストによる眼圧下降効果と 結膜充血相関 |
第63回 | 日本臨床 眼科学会 |
2009 | 10 | 一般 講演 |
中原正彰 | インストラクションコース 硝子体手術初中級者のための増殖糖尿病網膜症~増殖膜処理 |
第63回 | 日本臨床 眼科学会 |
2009 | 10 | シンポ ジウム |
加賀谷文絵、佐々木香る 丸山葉子、子島良平 宮井尊史、石川章夫 刑部安弘、宮田和典 |
治療的角膜移植に至った 角膜真菌症4症例の組織所見 |
第63回 | 日本臨床 眼科学会 |
2009 | 10 | 一般 講演 |
宮田和典 | 複数回移植に対する Boston Keratoprosthesis |
第63回 | 日本臨床 眼科学会 |
2009 | 10 | 一般 講演 |
宮田和典 | インストラクションコース 白内障手術と乱視矯正 |
第63回 | 日本臨床 眼科学会 |
2009 | 10 | シンポ ジウム |
宮田和典 | 角結膜手術の未来 難治症例への人工角膜BostonKPro移植 |
第63回 | 日本臨床 眼科学会 |
2009 | 10 | シンポ ジウム |
宮田和典 | シンポジウム マルチフォーカルIOL徹底討論 特に片眼にすでに多焦点IOLが入っている場合 |
第63回 | 日本臨床 眼科学会 |
2009 | 10 | シンポ ジウム |
宮田和典 | シンポジウム マルチフォーカルIOL徹底討論 術前検査と適応-単焦点との違い- |
第63回 | 日本臨床 眼科学会 |
2009 | 10 | シンポ ジウム |
宮田和典 | ランチョンセミナー 新しい液状涙点プラグによる ドライアイ治療 液状涙点プラグによる ドライアイ治療の実際 |
第52回 | 日本コンタクト レンズ学会 |
2009 | 7 | シンポ ジウム |
末吉真一、宮永将 宮田和典、望月學 |
髄液検査と原田病の 診断・予後について |
第43回 | 日本眼炎症 学会 |
2009 | 7 | 一般 講演 |
宮永将、子島良平 宮井尊史、加賀谷文絵 宮田和典、大橋裕一 井上幸次、浅利誠志 |
フルオロキノロン点眼による 結膜嚢内常在菌叢の変化 ~薬剤感受性とQRDR遺伝子変異 |
第46回 | 日本眼感染症 学会 |
2009 | 7 | 一般 講演 |
大谷伸一郎 | イブニングセミナー 光線追跡法による新しいIOLパワー計算ソフトの提案 光線追跡法をつかったIOLパワー計算ソフトOKULIXの可能性 |
第24回 | 日本眼内 レンズ屈折 手術学会 総会 |
2009 | 6 | シンポ ジウム |
宮田和典 | イブニングセミナー トーリック眼内レンズの登場 |
第24回 | 日本眼内 レンズ屈折 手術学会 総会 |
2009 | 6 | シンポ ジウム |
宮田和典 | 多焦点眼内レンズの最新情報 多焦点IOL挿入後の 裸眼視力と乱視コントロール |
第24回 | 日本眼内 レンズ屈折 手術学会 総会 |
2009 | 6 | シンポ ジウム |
高橋幸輝、南慶一郎 本坊正人、尾方美由紀 大谷伸一郎、片岡康志 宮田和典 |
回折型多焦点非球面眼内レンズ 挿入眼の術後6ヶ月の経時的変化 |
第24回 | 日本眼内 レンズ屈折 手術学会 総会 |
2009 | 6 | 一般 講演 |
宮井尊史 | シンポジウム Quality of Vision: 乱視の手術的矯正 Limbal Relaxing Incision |
第24回 | 日本眼内 レンズ屈折 手術学会 総会 |
2009 | 6 | シンポ ジウム |
子島良平 | シンポジウム デバイスを極める-(1) OVDの使い分け OVDの基礎・種類 |
第24回 | 日本眼内 レンズ屈折 手術学会 総会 |
2009 | 6 | シンポ ジウム |
宮井尊史、南慶一郎 森洋斉、三根慶子 子島良平、尾方美由紀 宮田和典、榛村重人 天野史郎 |
角膜内皮移植術の術後成績の検討 | 第79回 | 九州 眼科学会 |
2009 | 5 | 一般 講演 |
森洋斉、子島良平 宮井尊史、三根慶子 尾方美由紀、南慶一郎 宮田和典 |
人工角膜Boston Keratoprosthesis 移植をした2例 | 第79回 | 九州 眼科学会 |
2009 | 5 | 一般 講演 |
三根慶子、宮井尊史 森洋斉、子島良平 宮田和典、天野史郎 |
角膜新生血管に対しBevacizumabの局所点眼を行った1例 | 第79回 | 九州 眼科学会 |
2009 | 5 | 一般 講演 |
塚本秀樹、福岡詩麻 相原一、宮井尊史 大谷伸一郎、宮田和典 新家眞 |
線維柱帯切除術後長期低眼圧病例に対する黄斑部の光干渉断層計での観察 | 第113回 | 日本眼科 学会総会 |
2009 | 4 | 一般 講演 |
大島博美、新卓也 相原一、宮田和典 |
プロスタグランジン関連薬による眼圧下降と充血に対する非ステロイド系抗炎症薬の影響 | 第113回 | 日本眼科 学会総会 |
2009 | 4 | 一般 講演 |
森洋斉、刑部安弘 丸山葉子、尾方美由紀 宮井尊史、子島良平 天野史郎、宮田和典 |
白内障手術中散瞳の有効性と眼組織への影響 | 第113回 | 日本眼科 学会総会 |
2009 | 4 | 一般 講演 |
間山千尋、堤妙 富所敦男、新家眞 齋藤瞳、岩瀬愛子 大谷伸一郎、宮田和典 |
正視眼と中等度以上近視眼における視神経乳頭形状の緑内障性変化の比較 | 第113回 | 日本眼科 学会総会 |
2009 | 4 | 一般 講演 |
宮田和典 | ランチョンセミナー 新しい液状涙点プラグによる ドライアイ治療 液状涙点プラグによる ドライアイの治療の実際 |
第33回 | 角膜 カンファランス |
2009 | 2 | シンポ ジウム |
宮田和典 | ランチョンセミナー 角膜上皮障害を見たら・・・・ -薬剤性角膜上皮障害を中心に- |
第33回 | 角膜 カンファランス |
2009 | 2 | シンポ ジウム |
園山裕子、佐々木香る 刑部安弘、宮田和典 天野史郎、出田秀尚 |
CMV角膜内皮炎による水疱性角膜症に 対し全層角膜移植を施行した1例 |
第33回 | 角膜 カンファランス |
2009 | 2 | 一般 講演 |
子島良平、宮井尊史 森洋斉、野口ゆかり 赤池由紀子、加賀谷文絵 佐々木香る、宮田和典 |
アカントアメーバ角膜炎における CLケースからの培養 |
第33回 | 角膜 カンファランス |
2009 | 2 | 一般 講演 |
宮井尊史、子島良平 森洋斉、尾方美由紀 南慶一郎、宮田和典 榛村重人、天野史郎 |
角膜内皮移植術及び 全層角膜移植術の 術後不正乱視の比較 |
第33回 | 角膜 カンファランス |
2009 | 2 | 一般 講演 |
森洋斉、子島良平 宮井尊史、尾方美由紀 南慶一郎、宮田和典 |
人工角膜Boston Keratoprosthesis 移植をした1例 | 第33回 | 角膜 カンファランス |
2009 | 2 | 一般 講演 |
宮田和典 | イブニングセミナー 患者満足度の高い白内障手術 を目指して |
第32回 | 日本眼科 手術学会 |
2009 | 1 | シンポ ジウム |
宮田和典 | ランチョンセミナー これでガッテン、白内障手術(マルチフォーカルIOL)適応検査 |
第32回 | 日本眼科 手術学会 |
2009 | 1 | シンポ ジウム |
宮田和典 | ランチョンセミナー 検証!眼内レンズ挿入術 |
第32回 | 日本眼科 手術学会 |
2009 | 1 | シンポ ジウム |
宮田和典 | ランチョンセミナー すべてオフレコ 眼内レンズ本音の話 |
第32回 | 日本眼科 手術学会 |
2009 | 1 | シンポ ジウム |
黒坂大次郎、徳田芳浩 宮田和典、江口秀一郎 |
インストラクションコース 白内障-改めて学ぶベーシック内眼手術:今さら訊けない虹彩切除からICCEまで- |
第32回 | 日本眼科 手術学会 |
2009 | 1 | シンポ ジウム |
三根慶子、大谷伸一郎 片岡康志、本坊正人 南慶一郎、宮田和典 |
非球面眼内レンズ(FY-60AD、HOYA) の中間照度でのコントラスト感度 |
第32回 | 日本眼科 手術学会 |
2009 | 1 | 一般 講演 |
宮井尊史、子島良平 尾方美由紀、南慶一郎 宮田和典 ビッセン宮島弘子 前田直之 |
角膜輪部減張切開術における 術前マーキングと強主径線の確認による矯正精度の向上 |
第32回 | 日本眼科 手術学会 |
2009 | 1 | 一般 講演 |
福留みのり、佐々木香る 子島良平、園山裕子 宮田和典、出田秀尚 |
シリコンロッド固定羊膜パッチが奏功したアルカリ眼外傷の1例 | 第32回 | 日本眼科 手術学会 |
2009 | 1 | 一般 講演 |
宮井尊史 | 角膜-角膜移植の基本手技- 切開と縫合 |
第32回 | 日本眼科 手術学会 |
2009 | 1 | シンポ ジウム |
宮田和典 | 屈折矯正手術 -眼科医のための屈折矯正手術情報-見直される乱視矯正術 |
第32回 | 日本眼科 手術学会 |
2009 | 1 | シンポ ジウム |
福山会理子 藤本可芳子 大内雅之、宮井尊史 |
インストラクションコース 角膜・結膜 -角膜輪部減張切開術による 乱視矯正- |
第32回 | 日本眼科 手術学会 |
2009 | 1 | シンポ ジウム |
大谷伸一郎、片岡康志 本坊正人、尾方美由紀、 南慶一郎、宮田和典 |
シリコーン製回折型多焦点非球面眼内レンズの遠方コントラスト感度 | 第32回 | 日本眼科 手術学会 |
2009 | 1 | 一般 講演 |