学会・シンポジウム発表
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
- 2005年
- 2004年
- 2003年
- 2002年
- 2000-2001年
- 1999年以前
1999年以前実績
発表者 | 演題名 | 実施回 | 学会名 | 年 | 月 | 発表形式 |
---|---|---|---|---|---|---|
中原正彰 |
内境界膜剥離を併用した 黄斑円孔網膜剥離の 硝子体手術成績 |
第38回 |
日本網膜 硝子体学会 |
1999 |
11 |
一般 講演 |
神谷和孝、大鹿哲郎、 天野史郎、宮田和典、 高橋哲也、徳永忠俊、 吉田照宏 |
エキシマレーザー屈折矯正手術 による角膜後面屈折力の変化 |
第53回 |
日本臨床 眼科学会 |
1999 |
10 |
一般 講演 |
魚里博、桝田浩三、 小南雅也、宮田和典、 坂ノ下和弘 |
エキシマレーザー屈折矯正手術後 の角膜前方変位と屈折変化 |
第53回 |
日本臨床 眼科学会 |
1999 |
10 |
一般 講演 |
封馬一仁、大鹿哲郎、 天野史郎、富所敦男、 宮田和典、鮫島智一 |
エキシマレーザー乱視矯正手術 による角膜形状変化の定量的解析 |
第53回 |
日本臨床 眼科学会 |
1999 |
10 |
一般 講演 |
大谷伸一郎、中原正彰、 宮田和典、宮田典男 |
後房レンズ毛様溝縫着術後の 長期成績 |
第53回 |
日本臨床 眼科学会 |
1999 |
10 |
一般 講演 |
田邊樹郎、大鹿哲郎、 天野史郎、富所敦男、 宮田和典、鮫島智一 |
白内障術眼による角膜の 不正乱視および収差の変化 |
第53回 |
日本臨床 眼科学会 |
1999 |
10 |
一般 講演 |
小野恭子、大谷伸一郎、 徳永忠俊、宮田和典、 封馬一仁、天野史郎、 大鹿哲郎 |
白内障術眼に対する エキシマレーザー乱視矯正手術 の臨床成績 |
第53回 |
日本臨床 眼科学会 |
1999 |
10 |
一般 講演 |
宮田和典 |
PRKの始め方と初期合併症 |
第53回 |
日本臨床 眼科学会 |
1999 |
10 |
シンポ ジウム |
宮田和典 |
シリコンレンズ再考 |
第22回 |
日本眼科 手術学会 |
1999 |
10 |
シンポ ジウム |
高橋哲也、徳永忠俊、 宮田和典、臼井智彦、 天野史郎、大鹿哲郎 |
PRK:同一機種における 成績の変遷 |
第14回 |
日本 IOL学会 |
1999 |
7 |
一般 講演 |
宮田和典 |
エキシマレーザー機器の 開発に伴うPRK成績の変化 |
第14回 |
日本 IOL学会 |
1999 |
7 |
シンポ ジウム |
宮田和典 |
屈折矯正手術(PRK) |
第14回 |
日本 IOL学会 |
1999 |
7 |
シンポ ジウム |
Jonathan Drake、 宮田和典、刑部安弘、 征矢耕一 |
Culture of Human Corneal Endotheleal Cella at Various Ages |
第69回 |
九州 眼科学会 |
1999 |
6 |
一般 講演 |
宮田和典、大谷伸一郎、 高橋哲也、中原正彰 |
エキシマレーザー近視矯正手術 -現在のPRK- |
第69回 |
九州 眼科学会 |
1999 |
6 |
一般講演 |
小野恭子、大谷伸一郎、 中原正彰、宮田和典 |
宮田眼科病院における 全層角膜移植術の現状 |
第69回 |
九州 眼科学会 |
1999 |
6 |
一般 講演 |
浦野哲、鮫島智一、 坂口泰久、宮田和典 |
翼状片手術前後の 角膜形状変化の検討 |
第69回 |
九州 眼科学会 |
1999 |
6 |
一般 講演 |
宮田和典 |
シリコンレンズ再考 |
第37回 |
北日本 眼科学会 |
1999 |
6 |
シンポ ジウム |
小野恭子、細川幸生、 高橋哲也、大谷伸一郎、 中原正彰、宮田和典、 野田俊一 |
非感染症角膜穿孔 に対する羊膜移植 |
第70回 |
九州 眼科学会 |
1999 |
5 |
一般 講演 |
臼井智彦、鈴木香、 加治優一、天野史郎、 宮田和典、山下英俊 |
ウシ角膜内皮細胞における ヒアルロン酸合成酵素 (HAS;Hyaluronan Syntahse) |
第103回 |
日本 眼科学会 |
1999 |
4 |
一般 講演 |
魚里博、桝田浩三、 坂ノ下和弘、坂口泰久、 宮田和典 |
エキシマレーザー屈折矯正手術後 の角膜変形 |
第103回 |
日本 眼科学会 |
1999 |
4 |
一般 講演 |
刑部安弘、宮田和典、 Jonathan Drake |
培養ヒト角膜内皮細胞の 細胞周期の検討 |
第103回 |
日本 眼科学会 |
1999 |
4 |
一般 講演 |
Jonathan Drake、 宮田和典、刑部安弘、 征矢耕一 |
Culture of Human Corneal Endotheleal Cella at Various Ages |
第23回 |
角膜 カンファランス |
1999 |
2 |
一般 講演 |
臼井智彦、鈴木香、 加治優一、天野史郎、 宮田和典、山下英俊 |
ウシ前眼部における ヒアルロン酸合成酵素 (HAS;Hyaluronan Syntahse)の発現 |
第23回 |
角膜 カンファランス |
1999 |
2 |
一般 講演 |
大谷伸一郎、宮田和典、 中原正彰、宮田典男 |
宮田眼科病院における 全層角膜移植術の現状 |
第23回 |
角膜 カンファランス |
1999 |
2 |
一般 講演 |
刑部安弘、宮田和典、 Jonathan Drake、 臼井智彦、征矢耕一 |
培養ヒト角膜内皮細胞の 細胞周期の検討 |
第23回 |
角膜 カンファランス |
1999 |
2 |
一般 講演 |
S.Amano, T.Usui, T.Oshika,K.Miyata S.Taniguchi, G.Seki |
Functional and molecular evidence for the presence of Na±HCO3 -contransporter in human corneal endothelial cells |
|
A.R.V.O |
1999 |
一般 講演 | |
T.Usui, K.Suzuki, Y.Kaji, S.Amano, K.Miyata,H.Yamashita |
Regulation of hyaluronan synthase(HAS) expression in corneal endothelial cells |
|
A.R.V.O |
1999 |
一般 講演 | |
湯川英一、浦野哲、 中原正彰、宮田和典、 福原潤、望月学 |
HTLV -I関連 ぶどう膜炎患者における パターン視覚誘発電位 |
第52回 |
日本臨床 眼科学会 |
1998 |
10 |
一般 講演 |
宮田和典 |
感染症予防 -アウトサイドの問題から- |
第52回 |
日本 臨床 眼科学会 |
1998 |
10 |
シンポ ジウム |
宮田和典 |
白内障術後の乱視矯正 -AK とPAK- |
第52回 |
日本臨床 眼科学会 |
1998 |
10 |
シンポ ジウム |
浦野哲、宮田和典、 宮田典男、辻英貴 |
円錐角膜の急性水腫に対する 前房内空気注入療法 |
第68回 |
九州 眼科学会 |
1998 |
5 |
一般 講演 |
北條秀雄、宮田和典 |
白内障手術における 感染症への対応 |
第13回 |
日本 IOL学会 |
1998 |
5 |
一般 講演 |
宮田和典、刑部安弘、 征矢耕一、Jonathan Drake、 David G.Hwang |
テトラサイクリン誘導型 プロモーターを使用した アデノウイルスペクターによる ヒト角膜内皮細胞の遺伝子発現制御 |
第102回 |
日本 眼科学会 |
1998 |
4 |
一般 講演 |
川島秀俊、山下聡、 宮田和典、山下博子、 グレガーソン・デイル |
ヒト培養角膜内皮は リンパ球の生存率を保持する |
第102回 |
日本 眼科学会 |
1998 |
4 |
一般 講演 |
臼井智彦、高瀬正郎、 鈴木香、加治優一、 石田耕一、水流忠彦、 天野史郎、宮田和典、 山下英俊 |
培養ウシ角膜内皮細胞の 細胞外基質産生制御の 分子メカニズム |
第102回 |
日本 眼科学会 |
1998 |
4 |
一般 講演 |
刑部安弘、宮田和典、 浦野哲、臼井智彦、 征矢耕一 |
冷凍保存培養細胞と 冷凍保存角膜実質を用いて 再構築した ヒト角膜内皮細胞の組織学的検討 |
第102回 |
日本 眼科学会 |
1998 |
4 |
一般 講演 |
宮田和典、刑部安弘、 征矢耕一、Fen Zhang、 Jonathan Drake, David G.Hwang |
テトラサイクリン誘導型 プロモーター を使用した アデノウイルスペクターによる ヒト角膜内皮細胞の遺伝子発現制御 |
第22回 |
角膜 カンファランス |
1998 |
2 |
一般 講演 |
宮田和典 |
白内障手術切開方法の再考 |
第51回 |
日本臨床 眼科学会 |
1997 |
10 |
シンポ ジウム |
宮田和典 |
角膜内皮細胞の解剖と機能 |
第46回 |
四国 眼科学会 |
1997 |
7 |
シンポ ジウム |
宮田和典 |
角膜内皮細胞に対する 遺伝子治療 |
第101回 |
日本 眼科学会 |
1997 |
5 |
シンポ ジウム |
宮田和典、征矢耕一、 和田千穂里、Fen Zhang、 Jonathan Drake、 David G.Hwang |
Tetracycline indusible promotorを 使用したアデノウイルスペクターによる ヒト角膜内皮細胞の遺伝子発現制御 |
第101回 |
角膜 カンファランス |
1997 |
2 |
一般 講演 |
C.Wada, K.Miyata, K.Soya, David.G.Hwang |
Enhanced wound healing characteristics of SV40 large T -antigen transfected human corneal endothelial cells |
|
A.R.V.O |
1997 |
|
一般 講演 |
K.Soya, K.Miyata, F.Zhang, J.D.Drake, C.Wada, S.Hardy, David.G.Hwang |
Pharmacologic control of transgene expression in cultured human corneal endothelial cells using a tetracycline-controlled gene expression system |
|
A.R.V.O |
1997 |
|
一般 講演 |
江口秀一郎、宮田和典、 Ge-Ming Lui |
培養ヒト網膜色素 上皮細胞遊走に 及ぼす塩基性線維芽細胞 増殖因子(b-FGF) の効果 |
第100回 |
日本 眼科学会 |
1996 |
5 |
一般 講演 |
宮田和典 |
AK、この10年の変遷 |
第11回 |
日本 IOL学会 |
1996 |
4 |
シンポ ジウム |
David.G.Hwang, F.Zhang, K.Miyata, J.D.Drake |
Adenovirus-mediated gene transfer into human corneal endothelial cells |
|
A.R.V.O |
1996 |
一般 講演 | |
S.Eguchi, K.Miyata, G.M.LUi |
Basic fiuroblast growth factor modulates human retinal pigment epithelial cell mmigiration by stimulation of protein kinase c in vitro |
|
A.R.V.O |
1996 |
一般 講演 | |
K.Miyata, C.Wada, F.Zhang, J.D.Drake, G.M.Lui, Y.Osadabe, D.G.Hwang |
Effect of hyaluronate on swelling of endothelial cell -seeded corneas preparated for human corneal endothelial cell transplantation |
|
A.R.V.O |
1996 |
|
一般 講演 |
C.Wada, K.Miyata, S.Eguchi, G.M.LUi, Y.Osadabe, D.G.Hwang |
In vitro reconstitution of human corneal endothelial cell monolayers |
|
A.R.V.O |
1996 |
|
一般 講演 |
松田修実、石川伸子、 征矢耕一、天野史郎、 宮田和典、水流忠彦 |
スキャンタイプエキシマレーザーによる 屈折矯正手術 |
第10回 |
日本 IOL学会 |
1995 |
6 |
一般 講演 |
松田修実、石川伸子、 征矢耕一、天野史郎、 宮田和典、水流忠彦 |
エキシマレーザー屈折矯正術後の 角膜形状変化 |
第18回 |
日本眼科 手術学会 |
1995 |
1 |
一般 講演 |
宮田和典 |
白内障手術術後トラブルの解決 術後乱視 |
第18回 |
日本眼科 手術学会 |
1995 |
1 |
シンポ ジウム |
H.Obata, T.Oya, K.Miyata, T.Tsuru, R.Machinami, S.Miyauchi |
Quantitative analysis of glycosaminoglycans in the human lacrimal gland |
|
A.R.V.O |
1995 |
|
一般 講演 |
S.Eguchi, G.M.Lui, K.Miyata, M.Zarbin |
Wound Healing of the retinal pigment epithelium in vitro |
|
A.R.V.O |
1995 |
|
一般講演 |
石川伸子、征矢耕一、 松田修実、天野史郎、 宮田和典、水流忠彦 |
Multizone切除法による エキシマレーザー屈折矯正手術 |
第48回 |
日本臨床 眼科学会 |
1994 |
11 |
一般 講演 |
富所敦男、大鹿哲郎、 宮田和典、徳永忠俊、 鮫島智一 |
円錐角膜の不正乱視の 定量的検討 |
第48回 |
日本臨床 眼科学会 |
1994 |
11 |
一般 講演 |
征矢耕一、小幡博人、 天野史郎、宮田和典、 水流忠彦 |
エキシマレーザー角膜切開術後 上皮下混濁の定量的測定の試み |
第48回 |
日本臨床 眼科学会 |
1994 |
11 |
シンポ ジウム |
宮田和典 |
レーザーを使用した角膜形成術 |
日本 機械学会 |
1994 |
7 |
シンポ ジウム | |
征矢耕一、石川伸子、 松田修実、天野史郎、 宮田和典、水流忠彦 |
エキシマレーザーによる 治療的角膜表層切除術 |
第 9回 |
日本 IOL学会 |
1994 |
6 |
一般 講演 |
宮田和典、石川伸子、 松田修実、征矢耕一、 天野史郎、水流忠彦 |
エキシマレーザーによる 乱視矯正術と乱視矯正角膜 切開術の比較検討 |
第 9回 |
日本 IOL学会 |
1994 |
6 |
一般講演 |
小幡博人、征矢耕一、 天野史郎、宮田和典、 水流忠彦 |
走査型エキシマレーザーによる 角膜表層切除術の 組織学的検討 |
第 9回 |
日本 IOL学会 |
1994 |
6 |
一般 講演 |
石井清、宮田和典、 大鹿哲郎、江口甲一郎 |
翼状片術後眼に対する 乱視矯正角膜切開術 |
第 9回 |
日本 IOL学会 |
1994 |
6 |
一般 講演 |
小幡博人、大矢智博、 宮田和典、水流忠彦、 町並陸生、宮内聡 |
ヒト涙腺・顎下腺組織の グリコサミノグリカンの分析 |
第98回 |
日本 眼科学会 |
1994 |
4 |
一般 講演 |
小笠原勝則、水流忠彦、 宮田和典、三林浩二、 軽部征夫 |
フレキシブル導電率センサーを 用いた涙液導電率及び 涙液turnover rate |
第98回 |
日本 眼科学会 |
1994 |
4 |
一般 講演 |
小幡博人、大矢智博、 宮田和典、水流忠彦、 町並陸生、宮内聡 |
ヒト涙腺組織の グリコサミノグリカンの分析 |
第18回 |
角膜 カンファランス |
1994 |
2 |
一般 講演 |
小笠原勝則、水流忠彦、 宮田和典、三林浩二、 軽部征夫 |
フレキシブル導電率センサーを 用いた正常人における 涙液導電率及び涙液 turnover rate測定 |
第18回 |
角膜 カンファランス |
1994 |
2 |
一般 講演 |
堀純子、宮田和典、 松田延身、水流忠彦、 白土城照 |
マイトマイシンCを用いた 繊維柱帯切除術後の角膜内皮、 及び上皮の変化 |
第18回 |
角膜 カンファランス |
1994 |
2 |
一般 講演 |
山口ひとみ、藤野雄次郎、 宮田和典、水流忠彦 |
角膜内皮炎を伴った 単純ヘルペス性ぶどう膜炎の 2症例 |
第18回 |
角膜 カンファランス |
1994 |
2 |
一般 講演 |
大矢智博、小幡博人、 宮田和典、水流忠彦、 宮内聡 |
乱視矯正角膜切開術後の 涙液中のグリコサミノグリカンの分析 |
第18回 |
角膜 カンファランス |
1994 |
2 |
一般 講演 |
宮田和典、北條秀雄、 石野輝明 |
術座連動式顕微鏡を使用した 強主経線方向からの 乱視矯正角膜切開術 |
第17回 |
日本眼科 手術学会 |
1994 |
1 |
一般 講演 |
宮田和典、荻野公嗣 |
超音波による角膜内皮障害 |
第17回 |
日本眼科 手術学会 |
1994 |
1 |
一般 講演 |
松田延身、新井麻里子、 宮田和典、天野史郎、 水流忠彦 |
白内障術後の 乱視矯正角膜切開術(AK) における乱視矯正量の予測と検討 |
第17回 |
日本眼科 手術学会 |
1994 |
1 |
一般 講演 |
新井麻里子、松田延身、 天野史郎、宮田和典、 水流忠彦 |
非対称性乱視に対する 乱視矯正角膜切開術 |
第17回 |
日本眼科 手術学会 |
1994 |
1 |
一般 講演 |
H.Obata,H.Horiuchi, Kazunori Miyata, Tadahiko Turu, Rikuo Machinami |
Histopathplogical study of human meibomian glands |
|
A.R.V.O |
1994 |
|
一般 講演 |
Kazunori Miyata,MD. |
Rotating Chair -Mounted Microscope for Steep Meridian Surgery |
|
A.S.C.R.S |
1994 |
|
一般 講演 |
征矢耕一、稲用和也、 小幡博人、宮田和典、 水流忠彦 |
角膜形状解析装置の 測定精度に関する検討 |
第47回 |
日本臨床 眼科学会 |
1993 |
10 |
一般 講演 |
松田延身、宮田和典、 石井清、水流忠彦、 征矢耕一、天野史郎、 徳永忠俊 |
角膜上皮障害における ヒト涙液中のグリコサミノグリカンの 動態の解析 |
第47回 |
日本臨床 眼科学会 |
1993 |
10 |
一般 講演 |
新井麻里子、松田延身、 天野史郎、宮田和典、 水流忠彦 |
全層角膜移植術後の 乱視矯正角膜切開術 |
第47回 |
日本臨床 眼科学会 |
1993 |
10 |
一般 講演 |
松田延身、宮田和典、 石井清、水流忠彦、 征矢耕一、天野史郎、 徳永忠俊 |
白内障術後の 乱視矯正角膜切開術 |
第47回 |
日本臨床 眼科学会 |
1993 |
10 |
一般 講演 |
小幡博人、堀内啓、 宮田和典、水流忠彦、 町並陸生 |
剖検例72例における マイボーム腺の病理組織学的検討 |
第47回 |
日本臨床 眼科学会 |
1993 |
10 |
一般 講演 |
宮田和典、堀井章弘、 垣本映、武籐一夫、 刑部安弘 |
高調波YAGレーザーを用いた 角膜切除 |
第97回 |
日本 眼科学会 |
1993 |
6 |
一般 講演 |
宮田和典、堀井章弘、 岡本和年、増谷佳孝、 土肥健純、垣本映、 武籐一夫、刑部安弘 |
YAGレーザ高調波および エキシマレーザを用いた 紫外域レーザ光による 生体組織切除メカニズムの分析 |
第32回 |
日本 エム・イー学会 |
1993 |
5 |
一般 講演 |
辻英貴、 Jatupol Kositsawat、 宮田和典、 藤野雄次郎、 阿曽須己子 |
らい病患者における白内障手術 |
第8回 |
日本 IOL学会 |
1993 |
5 |
一般 講演 |
宮田和典、堀井章弘、 岡本和年、増谷佳孝、 土肥健純、垣本映、 武籐一夫、刑部安弘 |
レーザースキャニングシステム による眼科マイクロサージェリー |
第32回 |
日本 エム・イー 学会 |
1993 |
5 |
一般 講演 |
宮田和典、征矢耕一、 大矢智博、徳永忠俊 |
白内障術後の 角膜中央部形状変化 |
第8回 |
日本 IOL学会 |
1993 |
5 |
一般 講演 |
石井清、松田延身、 宮田和典、征矢耕一、 天野史郎、徳永忠俊 |
白内障術後の 乱視矯正角膜切開術 |
第 8回 |
日本 IOL学会 |
1993 |
5 |
一般 講演 |
宮田和典、堀井章弘、 垣本映、刑部安弘 |
高調波YAGレーザーを用いた 角膜切除 |
第16回 |
日本眼科 手術学会 |
1993 |
2 |
一般 講演 |
小林純子、宮田和典、 山上聡、水流忠彦、 澤 充 |
全層角膜移植術と 白内障手術 |
第16回 |
日本眼科 手術学会 |
1993 |
2 |
一般 講演 |
荻野公嗣、 幸田富士子、 宮田和典 |
超音波チップのベベル面と 角膜内皮障害 |
第16回 |
日本眼科 手術学会 |
1993 |
2 |
一般 講演 |
石井清、宮田和典 |
乱視矯正角膜切除術の 形状解析 -Corneal statistics による検討- |
第16回 |
日本眼科 手術学会 |
1993 |
2 |
一般 講演 |
宮田和典 |
日本の屈折矯正手術の現状 |
第16回 |
日本眼科 手術学会 |
1993 |
2 |
シンポ ジウム |
水流忠彦、相原一、 石田耕一、松田延身、 小笠原勝則、 宮田和典、 白土城照 |
5-Fluorouracil 結膜下注射 の角膜上皮に及ぼす影響 -スペキュラーマイクロス コープによる観察- |
第17回 |
角膜 カンファランス |
1993 |
1 |
一般 講演 |
宮田和典、堀井章弘、 垣本映、武籐一夫、 刑部安弘 |
YAGレーザー第5高調波を 用いた角膜 |
第17回 |
角膜 カンファランス |
1993 |
1 |
一般 講演 |
関根麻里、 高田美貴子、 木村知、宮田和典、 新家真、水流忠彦 |
アカントアメーバ角膜炎の 瘢痕治癒により角膜曲率の 平坦化を認めた1症例 |
第17回 |
角膜 カンファランス |
1993 |
1 |
一般 講演 |
松田延身、若林貴和、 清水えりか、 宮田和典、 小笠原勝則、 天野史郎、 水流忠彦 |
アミオダロン角膜症の2症例 スペキュラーマイクロスコープによる 角膜上皮、内皮細胞の観察 |
第17回 |
角膜 カンファランス |
1993 |
1 |
一般 講演 |
大矢智博、小幡博人、 宮田和典、水流忠彦、 澤 充、宮内聡 |
ヒト涙液中の グリコサミノグリカンの分析 |
第17回 |
角膜 カンファランス |
1993 |
1 |
一般 講演 |
木村知、小幡博人、 宮田和典、白土城照、 水流忠彦、澤 充 |
角膜移植後に epithelial ingrowthを 発症した角膜穿孔の1例 |
第17回 |
角膜 カンファランス |
1993 |
1 |
一般 講演 |
小幡博人、堀内啓、 高野博子、宮田和典、 江口秀一郎、水流忠彦 |
新しいメンプランフィルター (PORETEC)による 眼科領域の細胞診 -サイトスピン法との比較- |
第17回 |
角膜 カンファランス |
1993 |
1 |
一般 講演 |
浦田謙二、 小笠原勝則、 鈴木雅信、宮田和典、 水流忠彦、澤 充 |
全層角膜移植術後における 前眼部炎症の検討 レーザーフレアーセルメーター による測定(第二報) |
第17回 |
角膜 カンファランス |
1993 |
1 |
一般 講演 |
Miyata K, Kakimoto A |
Harmonic Wave of YAG Laser for Keratectomy |
|
A.S.C.R.S |
1993 |
|
一般 講演 |
Miyata K |
Reproducible Wound Construction |
|
A.S.C.R.S |
1993 |
|
一般 講演 |
宮田和典、征矢耕一、 大矢智博、徳永忠俊 |
自己閉削症白内障手術の 角膜形状に及ぼす影響 |
第46回 |
日本臨床 眼科学会 |
1992 |
11 |
一般 講演 |
宮田和典、征矢耕一、 江口秀一郎、徳永忠俊 |
自己閉削症白内障手術後の 角膜形状解析 |
第7回 |
日本 IOL学会 |
1992 |
11 |
一般 講演 |
宮田和典、澤 充、 堀井章弘、垣本映、 武籐一夫、刑部安弘 |
YAGレーザー第4高調波の 角膜切除への応用 |
第96回 |
日本 眼科学会 |
1992 |
5 |
一般 講演 |
宮田和典、澤 充、 増谷佳孝、堀井章弘、 垣本映、武籐一夫、刑部安弘 |
YAGレーザー第4高調波の 角膜切除への応用 |
第16回 |
角膜 カンファランス |
1992 |
2 |
一般 講演 |
宮田和典、澤 充、 西田輝夫、大鳥利文 |
びまん性表層角膜炎の 重症度分類の試み |
第16回 |
角膜 カンファランス |
1992 |
2 |
一般 講演 |
大矢智博、宮田和典、 澤 充、宮内聡 |
家兎涙液中の グリコサミノグリカンの分析 |
第16回 |
角膜 カンファランス |
1992 |
2 |
一般 講演 |
松田修実、宮田和典、 澤 充 |
角膜びらんの創傷治癒過程 における角膜上皮細胞の観察 |
第16回 |
角膜 カンファランス |
1992 |
2 |
一般 講演 |
山上聡、鈴木雅信、 イスラム モルワルル、 コーシットサワット、 宮田和典、澤 充 |
角膜再移植の手術予後 |
第16回 |
角膜 カンファランス |
1992 |
2 |
一般 講演 |
澤 充、宮田和典、 豊原弘吉、 コーシットサワット ジャトウポール |
角膜上皮移植術における 輪部全周をカバーする工夫 |
第16回 |
角膜 カンファランス |
1992 |
2 |
一般 講演 |
鈴木雅信、石田耕一、 大矢智博、天野史郎、 宮田和典、澤 充 |
角膜内皮創傷治癒における ヒアルロン酸、フィブロネクチン、 表皮成長因子の細胞分裂効果 の検討 |
第16回 |
角膜 カンファランス |
1992 |
2 |
一般 講演 |
浦田謙二、宮田和典、 澤 充 |
全層角膜移植術後の 炎症の検討 レーザーフレアーセルメーター に依る測定 |
第16回 |
角膜 カンファランス |
1992 |
2 |
一般 講演 |
石田耕一、鈴木雅信、 大矢智博、宮田和典、 澤 充 |
分子量の異なる ヒアルロン酸ナトリウムの 前房維持能力に関する研究 |
第16回 |
角膜 カンファランス |
1992 |
2 |
一般 講演 |
宮田和典 |
角膜内皮の創傷治癒 |
第16回 |
日本眼科 手術学会 |
1992 |
1 |
シンポ ジウム |
松田修実、花見千幸、 広松正児、西村慶太 、宮田和典、澤 充 |
リュウマチ患者を対象とした 角膜上皮細胞の解析 |
第45回 |
日本臨床 眼科学会 |
1991 |
10 |
一般 講演 |
天野史郎、三澤暁子、 清水公也、宮田和典 |
乱視矯正角膜切開術の 術後長期経過の検討 |
第45回 |
日本臨床 眼科学会 |
1991 |
10 |
一般 講演 |
荻野公嗣、早川和久、 宮田和典 |
培養角膜内皮細胞の 超音波照射による障害 |
第6回 |
日本 IOL学会 |
1991 |
6 |
一般 講演 |
浦田謙二、丸尾敏之、 宮田和典、澤 充 |
シューグレン症候群における triple orocedureと その術後経過について |
第15回 |
角膜 カンファランス |
1991 |
2 |
一般 講演 |
小幡博人、村尾元成、 宮田和典、澤 充 |
全層角膜移植術における 内皮障害の検討 -術前、術後の 角膜内皮細胞の変化- |
第14回 |
日本眼科 手術学会 |
1991 |
1 |
一般 講演 |
Amano S, Suzuki M, Ishida K, Miyata K, Nishi M, Sawa M, Ishii Y |
KERATOEPITHELIO PLASTY IN RAT : DEVELOPMENT OF A MODEL AND HISTOLOGICAL STUDY |
|
A.R.V.O |
1991 |
|
一般 講演 |
Suzuki M, Miyata K, Ishida K, Amano Shiro, Sawa M |
THE SUPPRESSIVE EFFECT OF BENZALKONIUM CHLORIDE WITHIN SODIUM HYALURONATE ON THE WOUND HEALING OF CULTURED CORNEAL ENDOTHELIUM |
|
A.R.V.O |
1991 |
|
一般 講演 |
宮田和典、 増田寛次郎、 垣本映、堀井章弘、 土肥健純、伊藤弘 |
角膜切開のための レーザースキャニングシステム |
第44回 |
日本臨床 眼科学会 |
1990 |
9 |
一般 講演 |
征矢耕一、村尾元成、 宮田和典、澤 充 |
全層角膜移植術後 サイクロスポリン使用中に 拒絶反応、角膜内皮機能不全を 呈した一症例 |
第44回 |
日本臨床 眼科学会 |
1990 |
9 |
一般 講演 |
宮田和典、池澤暁子、 天野史郎、清水公也 |
Astigmatic Keratotomy (T切開)の効果と安全性 |
第14回 |
角膜 カンファランス |
1990 |
2 |
一般 講演 |
池澤暁子、宮田和典、 天野史郎、清水公也 |
白内障術後の 角膜形状解析 |
第14回 |
角膜 カンファランス |
1990 |
2 |
一般 講演 |
石田耕一、宮田和典、 鈴木雅信、澤 充 |
ヒアルロン酸ナトリウムと フィブロネクチンの角膜内皮細胞 創傷治癒時 の相互効果 |
第14回 |
角膜 カンファランス |
1990 |
2 |
一般 講演 |
宮田和典、石田耕一、 澤 充、増田寛次郎、 垣本映、堀井章弘、 土肥健純、伊藤弘、 刑部安弘 |
レーザースキャニングシステムを 用いたエキシマレーザーによる 角膜切開 -Diamond knife vs KrF vs ArF - |
第14回 |
角膜 カンファランス |
1990 |
2 |
一般 講演 |
垣本映、堀井章弘、 堀内孝、土肥健純、 宮田和典、 増田寛次郎、 都築正和、伊藤弘 |
レーザースキャニングシステム を用いたエキシマレーザー による角膜切開-システムについて- |
第14回 |
角膜 カンファランス |
1990 |
2 |
一般 講演 |
鈴木雅信、宮田和典、 石田耕一、天野史郎、 澤 充 |
手術用薬剤の安全性の検討 (in vitro)第1報 -epinephrine及び acetylcholine |
第14回 |
角膜 カンファランス |
1990 |
2 |
一般 講演 |
Suzuki M, Miyata K, Ishida K, Amano Shiro, Sawa M |
SYNERGISTIC EFFECT BITWEEN SODIUM HYALURONATE AND FIbrONECTIN ON THE WOUND HEALING OF CULTURED CORNEAL ENDOTHELIUM IN VItrO |
|
A.R.V.O |
1990 |
|
一般 講演 |
清水公也、 小原真樹夫、 小松真里、田中俊一、 岩瀬光、宮田和典、 小杉幸子、池澤暁子、 天野史郎、佐古博恒 |
3D-Satellite Ophthalmic Live Surgery |
第4回 |
日本 IOL学会 |
1989 |
6 |
一般 講演 |
池澤暁子、宮田和典、 田中俊一、小松真里、 清水公也 |
4mm切開眼内レンズ移植の 術後乱視 |
第4回 |
日本 IOL学会 |
1989 |
6 |
一般 講演 |
宮田和典、鈴木雅信、 澤 充 |
ヒアルロン酸ナトリウムの 角膜内皮細胞創傷治癒 に 対する効果 |
第13回 |
角膜 カンファランス |
1989 |
6 |
一般 講演 |
澤 充、谷島輝雄、 木村内子、佐藤孜、 水落笙子、 矢野真知子、 南波藍子、松原正男、 豊原孝吉、宮田和典、 鈴木雅信、天野史郎 |
角膜移植用提供眼について |
第13回 |
角膜 カンファランス |
1989 |
6 |
一般 講演 |
小松真里、小杉幸子、 宮田和典、清水公也 |
嚢内固定SiliconePCL100例 の臨床経過 |
第4回 |
日本 IOL学会 |
1989 |
6 |
一般 講演 |
宮田和典、村尾元成、 中蔵信一、谷島輝雄 |
培養家兎角膜内皮創傷治癒 に対するfibronectin, EGF,5-FU,cytochalasin B の影響 |
第92回 |
日本 眼科学会 |
1989 |
3 |
一般 講演 |
宮田和典、池澤暁子、 田中俊一、清水公也 |
3.9mm切開IOL移植 physical Fixation Part-3 |
第12回 |
日本眼科 手術学会 |
1989 |
1 |
一般 講演 |
宮田和典、池澤暁子、 田中俊一、清水公也 |
Astigmatic Keratotomy (T切開の効果と安全性 |
第12回 |
日本眼科 手術学会 |
1989 |
1 |
一般 講演 |
Miyata K |
Mainimization of early postopsrative astigmatism |
|
A.S.C.R.S |
1989 |
|
一般 講演 |
Miyata K, Ishida K, Suzuki M, Ando K, Sawa M, Tanishima T |
The effect of aodium hialuronate on the wound healing of corneal endothelium |
|
A.R.V.O |
1989 |
|
一般 講演 |
宮田和典、池澤暁子、 田中俊一、清水公也 |
4mm切開眼内 レンズ移植の術後乱視 (pphotokeratogram autoanalyzer による解析) |
第42回 |
日本臨床 眼科学会 |
1988 |
9 |
一般 講演 |
宮田和典、小松真里、 清水公也 |
眼内レンズ移植術後の 角膜乱視の検討 -small incisionの定義について 第2報- |
第58回 |
九州 眼科学会 |
1988 |
7 |
一般 講演 |
宮田和典、村尾元成、 中蔵信一、谷島輝雄 |
培養家兎角膜内皮創傷治癒 に対するfibronectin, EGF,5-FU,cytochalasinB の影響 |
第92回 |
日本 眼科学会 |
1988 |
3 |
一般 講演 |
桜井真彦、赤星降幸、 宮田和典、船津英陽、 堀貞夫、谷島輝雄 |
Retrocorneal membrane を生じた人工水晶体移植眼の一例 |
第12回 |
角膜 カンファランス |
1988 |
2 |
一般 講演 |
宮田和典、村尾元成、 中蔵信一、水落篤子、 楊弘吉、谷島輝雄 |
ヒアルロン酸ナトリウム(SH-200) の培養角膜内皮細胞に対する影響 |
第12回 |
角膜 カンファランス |
1988 |
2 |
一般 講演 |
宮田和典、村尾元成、 中蔵信一、水落篤子、 楊弘吉、谷島輝雄 |
培養ウシ角膜内皮細胞創傷治癒 に対する薬物の影響 |
第12回 |
角膜 カンファランス |
1988 |
2 |
一般 講演 |
宮田和典、石田耕一、 村尾元成、谷島輝雄 |
ヒアルロン酸ナトリウム (SH-200)の安全性に関する研究 |
第12回 |
日本眼科 手術学会 |
1988 |
1 |
一般 講演 |
Miyata K, Murao M, Tanishima T |
A NEW WOUND HEALING MODEL OF CORNEAL ENDOTHELIUM IN VItrO |
第54回 |
International Updates in Ophthalmology |
1988 |
|
一般 講演 |
Miyata K, Murao M, Tanishima T |
New Wound Healing Model of the Corneal Endothelium in vitro |
|
updates in ophthalmology |
1988 |
|
一般 講演 |
Miyata K, Murao M, Nakakura S, Ishida K. Tanishima T |
New Wound Healing Model of the Corneal Endothelium in vitro |
|
A.R.V.O |
1988 |
|
一般 講演 |
鈴木雅信、安藤一彦、 宮田和典、澤 充、 谷島輝雄 |
フィブロネクチン点眼の臨床応用 |
第54回 |
日本中部 眼科学会 |
1988 |
|
一般 講演 |
宮田和典、村尾元成、 中蔵信一、谷島輝雄 |
糖尿病患者に対する 後房レンズ移植 -術前因子と 術後視機能との関連- |
第3回 |
日本 IOL学会 |
1988 |
|
一般 講演 |
宮田和典、池澤暁子、 清水公也 |
白内障術後乱視 |
第9回 |
東京 多摩地区 眼科集談会 |
1988 |
|
一般 講演 |
清水公也 、宮田和典、 小松真里、中野豊 |
-IDEAL IOL- <7mm, no-hole,short C-loop> |
第41回 |
日本臨床 眼科学会 |
1987 |
10 |
一般 講演 |
宮田和典、小松真里、 清水公也 |
Relaxing keratotomy |
第41回 |
日本臨床 眼科学会 |
1987 |
10 |
一般 講演 |
宮田和典、大村内子、 水落笙子、 矢野真知子、 谷島輝雄 |
角膜再移植例の予後 |
第12回 |
日本移植 眼科総会 |
1987 |
9 |
一般 講演 |
宮田和典、小松真里、 清水公也 |
人工水晶体術後角膜乱視の検討 -small incisionの意義について- |
第57回 |
九州 眼科学会 |
1987 |
7 |
一般 講演 |
鈴木雅信、安藤一彦、 宮田和典、中蔵信一、 谷島輝雄 |
Goldenhar症候群における 角膜輪部デルモイドに 対する 術後の視力予後と 角膜内皮所見について |
第25回 |
北日本 眼科学会 |
1987 |
6 |
一般 講演 |
清水公也、木下陣子、 宮田和典、小松真里 |
Iris captureの整復 |
第2回 |
日本 IOL学会 |
1987 |
6 |
一般 講演 |
小松真里、宮田和典、 清水公也 |
Phacoemulcificationと P-ECCEの比較 |
第2回 |
日本 IOL学会 |
1987 |
6 |
一般 講演 |
小松真里、宮田和典、 清水公也 |
シリコンレンズの長期観察 |
第25回 |
北日本 眼科学会 |
1987 |
6 |
一般 講演 |
安藤一彦、宮田和典、 谷島輝雄、堀貞夫 |
眼窩Hemangiopricytoma の再発例 |
第 4回 |
関東 眼科学会 |
1987 |
6 |
一般 講演 |
岩瀬光、宮田和典、 小原真樹夫、清水公也 |
糖尿病患者に対する 眼内レンズ移植-第2報- |
第91回 |
日本 眼科学会 |
1987 |
5 |
一般 講演 |
村尾元成、中蔵信一、 宮田和典、谷島輝雄 |
培養細胞を利用した 角膜内皮細胞治癒モデル |
第91回 |
日本 眼科学会 |
1987 |
5 |
一般 講演 |
宮田和典、鈴木雅信、 安藤一彦、荻野公嗣、 前田陽、広沢和代、 水落笙子、谷島輝雄 |
フィブロネクチンの点眼による 角膜上皮障害の治療効果の検討 |
第11回 |
角膜カ ンファランス |
1987 |
2 |
一般 講演 |
荻野公嗣、宮田和典、 木村内子、佐藤孜、 谷島輝雄、倉田毅 |
モノクローナル抗体を用いた 角膜帯状疱疹の診断 |
第11回 |
角膜 カンファランス |
1987 |
2 |
一般 講演 |
池澤暁子、宮田和典、 小松真里、清水公也 |
前房レンズ移植後、 レンズ摘出に至った 糖尿病患者4症例の検討 -他眼の手術方法との比較- |
第8回 |
日本中部 眼科学会 |
1987 |
|
一般 講演 |
村尾元成、中蔵信一、 宮田和典、谷島輝雄 |
培養細胞を用いた 角膜内皮創傷治癒モデルに対する 5-FU、hEGFの影響 |
第19回 |
日本 結合組織 学会 |
1987 |
|
一般 講演 |
村尾元成、中蔵信一、 宮田和典、谷島輝雄 |
乱視とtopography |
第8回 |
東京 多摩地区 眼科集談会 |
1987 |
|
一般 講演 |
中野豊、沼賀二郎、 宮田和典、白土城照 |
5-FUによる線維柱帯切除術の 予後改善 |
第40回 |
日本臨床 眼科学会 |
1986 |
11 |
一般 講演 |
瀬尾晶子、新家眞、 増田寛次郎、岡島修、 平戸孝明、宮田和典 |
良好な経過をたどった 原田病患者の視機能の検討 -特に夕焼け状眼底と の関連について- |
第40回 |
日本臨床 眼科学会 |
1986 |
11 |
一般 講演 |
宮田和典、中蔵信一、 沼賀二郎、荻野公嗣、 谷島輝雄 |
5-フルオロウラシル (5-FU)による角膜上皮障害 に対するフィブロネクチン点眼 の効果 |
第56回 |
九州 眼科学会 |
1986 |
7 |
一般 講演 |
荻野公嗣、宮田和典、 中野豊、谷島輝雄、 倉田毅 |
モノクローナル抗体を用いて 診断した皮疹のない 両眼性角膜帯状疱疹の1症例 |
第3回 |
関東 眼科学会 |
1986 |
6 |
一般 講演 |
宮田和典、沼賀二郎、 中蔵信一、中野信一、 中野豊、村尾元成、 白土城照、谷島輝雄 |
(5-FU)による角膜上皮障害 に対するフィブロネクチン点眼 の臨床応用 |
第10回 |
角膜 カンファランス |
1986 |
2 |
一般 講演 |
中蔵信一、宮田和典、 森林淑江、楊弘吉、 稲葉和代、谷島輝雄 |
角膜内皮細胞の接着性と 伸展性の検討 |
第10回 |
角膜 カンファランス |
1986 |
2 |
一般 講演 |
谷島輝雄、宮田和典、 木村内子、水落笙子、 矢野真知子、 中蔵信一、 佐藤孜、石井康雄 |
特異な臨床所見を示した 非定型的顆粒状角膜変性症 |
第10回 |
角膜 カンファランス |
1986 |
2 |
一般 講演 |
Teruo Tanishima ,Kazunori Miyata, Shigetosi Nagataki, Yasuhiro Ishii |
An unusual case of granular corneal dystrophy |
|
I.C.E.R |
1986 |
|
一般 講演 |
小室優一、松元俊、 宮田和典、新家眞 |
白内障術後の 前房内浮遊数の推移 |
第39回 |
日本臨床 眼科学会 |
1985 |
9 |
一般 講演 |
宮田和典、山下秀俊、 小田逸夫、堀貞夫 |
球後視神経炎を初発症状とした 膵癌の蝶形骨洞転移の1例 |
第55回 |
九州 眼科学会 |
1985 |
7 |
一般 講演 |
中蔵信一、宮田和典、 谷島輝雄、 |
培養角膜細胞を用いた フィブロネクチンのバイオアッセイ |
第90回 |
日本 眼科学会 |
1985 |
7 |
一般 講演 |
沼賀二郎、中蔵信一、 小谷野聡、宮田和典、 谷島輝雄、澤 充、 松原正男 |
白内障術後早期の角膜内皮細胞 |
第9回 |
日本眼科 手術学会 |
1985 |
7 |
一般 講演 |
Jiro Numaga, Kazunori Miyata, Shigetoshi Nagataki |
Aqueous flow measurement using flouorecein monoglucuronide |
|
A.R.V.O |
1985 |
|
一般 講演 |
Jiro Numaga, Kazunori Miyata, Shigetosi Nagataki |
角膜内皮細胞の接着性と 伸展性の検討 |
|
I.C.E.R |
1985 |
|
一般 講演 |