医療法人明和会 宮田眼科病院(宮崎県都城市)WEBサイト 診療科目:レーシック,近視矯正手術,白内障,緑内障等。

講演会・院内勉強会

最近の霧島眼科研鑽会の模様

研修会・講演会の業績一覧は、研修会・講演会一覧をご覧下さい。
過去の研修会・講演会の模様は、こちらをご覧下さい。

第11回UAC霧島眼科研鑽会


2019年11月9日

「最近の眼内レンズと術後合併症」

永田 万由美先生

 永田先生には「最近の眼内レンズと術後合併症」というテーマでご講演をしていただきました。術後合併症として主に前嚢収縮と後発白内障が術後視力に大きな影響をあたえます。前嚢収縮は、コントラスト感度の低下を認めますが、視力の影響が少ない場合が多いです。そのため術後診察の際に散瞳をして、早期発見をする必要があることをご教授いただきました。後発白内障の発症を防ぐために、どのようにレンズを表面加工しているか、レンズと後嚢の接着を工夫して水晶体上皮細胞の増殖を防いでいるかなどをご教授いただきました。 各疾患が発症する機序、対処法、診療時の注意点などを示していただき、非常に勉強になりました。

永田先生

 

「親水性眼内レンズの混濁、賢者は歴史に学ぶ」

小早川 信一郎先生

 日本医科大学武蔵小杉病院の小早川信一郎先生をお招きし、親水性眼内レンズ(IOL)についてのご講演をしていただきました。内容は、親水性IOLの術後混濁やカルシウム沈着が視機能の低下を引き起こしてきた歴史や親水性IOLの現状に始まり、術後眼内炎を抑制するために抗菌薬を徐放するコンタクトレンズを実験的に作成したこと、人工虹彩についてなど、多岐に渡りました。小早川先生の今までの多大なる業績を、ほんの一部ですが、垣間見られた貴重な時間でした。

小早川先生

 

「疎水性アクリル眼内レンズ混濁の評価」

松島 博之先生

 今回、獨協医科大学病院の松島博之先生に、疎水性アクリル眼内レンズ混濁の評価に関してご講演いただきました。普段の診察で気になっていた疎水性眼内レンズの混濁の分類や、その発症メカニズムから始まり、その混濁の程度の評価方法や、視機能どれくらい影響しているかなど様々な切り口からみた内容でした。非常にミクロな視点からの解説は、文献で調べてもなかなか詳細な記述が少ない内容でもあり、疎水性アクリル眼内レンズの性質に関して体系的に学べた貴重な機会でした。

松島先生

安心してレーシックを受けていただくための正しい情報を提供する
全国の眼科クリニック・大学病院等のネットワークです。

Copyright © Miyata Eye Hospital. All rights reserved.