医療法人明和会 宮田眼科病院(宮崎県都城市)WEBサイト 診療科目:レーシック,近視矯正手術,白内障,緑内障等。

近視・乱視

近視

近視は屈折異常の一種で、遠方から目に入ってきた光が網膜より手前で像を結び、物がぼやけて見える状態です。近視は、眼軸長(角膜から網膜までの長さ)が正常より長すぎるか、角膜・水晶体の光の屈折力が強すぎることにより起こります。
近視の原因は現在のところ、よくわかっていませんが、遺伝的な要素と環境が関係すると考えられています。
親が近視の場合、子供が近視になる可能性は比較的高いので、遺伝的な要素が複雑にからんでいると考えられています。
また勉強、読書、テレビ、コンピューターゲームといった近くを見る作業を長く続けていると、目が疲れ、好ましくないのは言うまでもありません。しかし、こういったことが近視の原因になるかどうか、はっきりした証明はありません。
近視の治療には、点眼薬を用いる方法と手術的方法があります。点眼薬は、近視状態が一時的な場合に用いられることがあり、また、手術的方法(エキシマレーザー)の場合は、その安全性を十分に見極める必要があります。これらの方法で治療するときは、眼科医に納得のいく説明を受けてからがよいでしよう。

乱視

乱視は角膜の形状が一定の球面ではなく、歪んでいるため、光の焦点が1点に合わずぼやけて見えます。
その歪み方により、倒乱視、斜乱視、直乱視または不正乱視とわかれます。

担当ドクターより

近視には上述のような、眼軸長が長い溝などが原因の軸性近視と、角膜、水晶体での屈折力に原因がある屈折性近視があります。屈折性近視は偽近視(近業作業を長時間行うことにより、毛様筋が異常に緊張し続けるため屈折力が増加し近視のような状態を呈する)と同様の症状を呈するため鑑別が大変重要です。近視の症状には遠見の視力低下、眼精疲労、目を細めるなどがあり、強度近視ではさらに飛蚊症・眼球突出などの症状が出てくるときがあります。
乱視には直行する軸の屈折が変化する正乱視(直乱視・倒乱視・斜乱視)と角膜(まれに水晶体)の表面の凹凸による不正乱視があります。乱視の症状には遠見・近見の視力低下、眼精疲労などが見られます。 近視や正乱視の治療は眼鏡・コンタクトレンズなどの工学的治療と手術的治療、不正乱視に対してはコンタクトレンズによる工学的治療、そして偽近視に対しては薬物治療が有効です。

 

安心してレーシックを受けていただくための正しい情報を提供する
全国の眼科クリニック・大学病院等のネットワークです。

Copyright © Miyata Eye Hospital. All rights reserved.