学会・シンポジウム発表
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
- 2005年
- 2004年
- 2003年
- 2002年
- 2000-2001年
- 1999年以前
2005年実績
発表者 | 演題名 | 実施回 | 学会名 | 年 | 月 | 発表形式 |
---|---|---|---|---|---|---|
宮田和典 |
白内障手術とQOV ~理論から臨床へ~ |
第59回 |
日本臨床 眼科学会 |
2005 |
10 |
シンポ ジウム |
大鹿哲郎、永本敏之、 徳田芳浩、宮田和典 |
特殊例・難症例の白内障手術 |
第59回 |
日本臨床 眼科学会 |
2005 |
10 |
シンポ ジウム |
片岡康志、子島良平、 宮井尊史、清水健太郎、 本坊正人、徳永忠俊、 宮田和典、天野史郎、 大鹿哲郎 |
アクリルソフト眼内レンズの 術後安定性の比較 -シングルピースVSマルチピース- |
第59回 |
日本臨床 眼科学会 |
2005 |
10 |
一般 講演 |
天野由紀、宮井尊史、 宮田和典、徳永忠俊、 鮫島智一、山上聡、 天野史郎 |
Laser in situ keratomileusis 再手術例の検討 |
第59回 |
日本臨床 眼科学会 |
2005 |
10 |
一般 講演 |
柴田優子、宮井尊史、 刑部安弘、丸山葉子、 子島良平、笠岡政孝、 宮田和典 |
エピケラトームを併用した 治療的角膜切除術の 3例3眼の検討 |
第59回 |
日本臨床 眼科学会 |
2005 |
10 |
一般 講演 |
中島富美子、小島孚允、 間山千尋、小畑 亮、 井上立州、宮田和典、 宮井尊史 |
毛様体無色上皮から発生した 腺癌の一例 |
第59回 |
日本臨床 眼科学会 |
2005 |
10 |
一般 講演 |
宮田和典 |
角膜からみた白内障手術 |
第59回 |
日本臨床 眼科学会 |
2005 |
10 |
シンポ ジウム |
塙本宰、上村昭典、 中原正彰、平田憲 |
実践!網膜剥離の初回硝子体手術~弁状裂孔、 網膜格子状変性編 |
第59回 |
日本臨床 眼科学会 |
2005 |
10 |
シンポ ジウム |
宮田和典 |
ランチョンセミナー8 白内障手術とQOV-テクニスの登場で何が変わるのか?ー |
第20回 |
日本 IOL学会 |
2005 |
6 |
シンポ ジウム |
宮田和典 |
ランチョンセミナー3 白内障術後眼内炎セロ作戦 亜熱帯からの再考 |
第20回 |
日本 IOL学会 |
2005 |
6 |
シンポ ジウム |
宮田和典 |
コメディカルプログラム3 パブリックリレーション 当院のめざす眼科医療と Public relation |
第20回 |
日本 IOL学会 |
2005 |
6 |
シンポ ジウム |
矢口智恵美、清水健太郎、 宮井尊史、子島良平、 大谷伸一郎、丸山葉子、宮田和典、加藤 聡 |
白内障手術における ジフロフェナクトリウム点眼の 臨床効果 |
第20回 |
日本 IOL学会 |
2005 |
6 |
一般 講演 |
刑部安弘、宮田和典、 片岡康志、宮井尊史、 子島良平、笠岡政孝、 丸山葉子、兼尾松一郎 |
エピケラトームによる角膜上皮切除精度の組織的検討 |
第20回 |
日本 IOL学会 |
2005 |
6 |
一般 講演 |
大谷伸一郎、宮田和典、 大鹿哲郎、加藤 聡、 中原正彰、子島良平、 宮井尊史、 本坊正人、 鮫島智一 |
非球面眼内レンズと球面レンズの臨床成績の比較 |
第20回 |
日本 IOL学会 |
2005 |
6 |
一般 講演 |
宮田和典 |
教育セミナー4 上級者のための 白内障手術 私のevidence based surgery |
第20回 |
日本 IOL学会 |
2005 |
6 |
シンポ ジウム |
原田大輔、宮井尊史、 子島良平、笠岡政孝、 伊集院信夫、中原正彰、 宮田和典、近本信彦、 西田輝夫 |
糖尿病患者での白内障手術前後の点状表層角膜症の検討 |
第75回 |
九州 眼科学会 |
2005 |
5 |
一般 講演 |
笠岡政孝、刑部安弘、 宮井尊史、子島良平、 丸山葉子、宮田和典 |
VISIJET社製エピケラトームEpiLiftTMの切除精度 |
第75回 |
九州 眼科学会 |
2005 |
5 |
一般 講演 |
山切啓太、園田恭志、 土居範仁、坂本泰二、 中原正彰、宮田和典、 横山光伸、木村 亘、 下長野由佳、上田 茂、 郷奈々子、速貝佳代子、 久保田敏昭、田原昭彦 |
トリアムシノロン併用 硝子体手術に関する 多施設前向き無作為調査の 中間報告 |
第109回 |
日本 眼科学会 |
2005 |
3 |
一般 講演 |
天野由紀、本田紀彦、 天野史郎、宮井尊史、 鮫島智一、尾方美由紀、 宮田和典 |
各種角膜厚測定法の比較 |
第109回 |
日本 眼科学会 |
2005 |
3 |
一般 講演 |
高比良友則、岡本周子、 石井裕子、鮫島智一、 徳永忠俊、宮田和典、 大鹿哲郎 |
正常人眼における高次波面収差とコントラスト感度の関係 |
第109回 |
日本 眼科学会 |
2005 |
3 |
一般 講演 |
川名啓介、大鹿哲郎、 鮫島智一、徳永忠俊 |
Laser in situ keratomileusis後のregressionと年齢の関係 |
第109回 |
日本 眼科学会 |
2005 |
3 |
一般 講演 |
大上智弘、大鹿哲郎、 鮫島智一、徳永忠俊、 宮田和典 |
Laser in situ keratomileusisにおける 瞳孔径とコントラスト感度変化 |
第109回 |
日本 眼科学会 |
2005 |
3 |
一般 講演 |
本田紀彦、臼井智彦、 横尾誠一、三村達哉、 小野恭子、山上 聡、 天野史郎、宮田和典、 関 常司 |
副腎皮質ステロイドホルモンによる培養ヒト角膜内皮細胞の NBCの活性化 |
第109回 |
日本 眼科学会 |
2005 |
3 |
一般 講演 |
天野由紀、本田紀彦、 天野史郎、宮井尊史、 鮫島智一、尾方美由紀、 宮田和典 |
各種角膜厚測定法の比較 |
第29回 |
角膜 カンファランス |
2005 |
2 |
一般 講演 |
刑部安弘、矢口智恵美、 宮井尊史、子島良平、 宮田和典、峯男松一郎、 松山永久 |
角膜移植後に発症したInfectious Crystalline Keratopathyが 疑われる角膜の組織所見 |
第29回 |
角膜 カンファランス |
2005 |
2 |
一般 講演 |
子島良平、宮井尊史、 原田大輔、竹町由香里、 佐々木香る、宮田和典 |
第29回 |
角膜 カンファランス |
2005 |
2 |
一般 講演 | |
原田大輔、宮井尊史、 子島良平、笠岡政孝、 伊集院信夫、宮田和典、 近本信彦、西田輝夫 |
糖尿病患者の白内障術後角膜上皮障害発生の頻度について |
第29回 |
角膜 カンファランス |
2005 |
2 |
一般 講演 |
川名啓介、大鹿哲郎、 鮫島智一、徳永忠俊、 宮田和典 |
Photorefractive keratectomy後の regressionと年齢との関係 |
第29回 |
角膜 カンファランス |
2005 |
2 |
一般 講演 |
宮井尊史、丸山葉子、 刑部安弘、子島良平、 宮田和典、天野史郎 |
培養ヒト角膜内皮細胞の 細胞周期の検討染色体異常 |
第29回 |
角膜 カンファランス |
2005 |
2 |
一般 講演 |
大橋裕一、加治優一、 岡本茂樹、宮田和典 |
ランチョンセミナー2 フルオロキノロン系 抗菌点眼薬の功罪 |
第29回 |
角膜 カンファランス |
2005 |
2 |
シンポ ジウム |
笠岡政孝、宮井尊史、 子島良平、徳永忠俊、 鮫島智一、宮田和典、 天野史郎 |
レーザー屈折矯正術を行った 角膜移植眼の 視機能の経時的変化 |
第28回 |
日本眼科 手術学会 |
2005 |
1 |
一般 講演 |
太田一郎、三宅謙作、 樋口真琴、杉田元太郎、 恵美和幸、木村 亘、 属 佑二、宮田和典 |
ジフロフェナックとステロイドによる糖尿病患者の 白内障手術後炎症の比較検討 |
第28回 |
日本眼科 手術学会 |
2005 |
1 |
一般 講演 |
大谷伸一郎、宮田和典、 鮫島智一、子島良平、 中原正彰、宮井尊史、 矢口智恵美、大鹿哲郎 |
非球面眼内レンズAQ-310Ai (キャノンスター)の臨床成績 |
第28回 |
日本眼科 手術学会 |
2005 |
1 |
一般 講演 |
矢口智恵美、大谷伸一郎、 宮田和典、中原正彰 |
経毛様体硝子体切除術併用 眼内レンズ 毛様溝縫着術の術後成績 |
第28回 |
日本眼科 手術学会 |
2005 |
1 |
一般 講演 |
石井晃太郎、大鹿哲郎、 杉田元太郎、林 研、 江口秀一郎、宮田和典、 小沢忠彦、大木孝太郎 |
白内障手術による健康関連 quarity of life の変化 |
第28回 |
日本眼科 手術学会 |
2005 |
1 |
一般 講演 |
宮田和典 |
創口作成と前嚢切開 |
第28回 |
日本眼科 手術学会 |
2005 |
1 |
シンポ ジウム |